[ 観光 ]
| 名勝 | |||||||||
| 交通 | |||||||||
| 内容 | |||||||||
| 料金 | |||||||||
| 開園時間、休日、...他 | |||||||||
| 芭蕉記念館 TEL 0248-72-1212 | ||||||||
| JR東北本線須賀川駅下車、福島交通市内バス中町下車 | ||||||||
| 須賀川での芭蕉の足跡を中心に奥の細道の関係資料を展示。本市の観光案内所も兼ねる。 | ||||||||
| 無料(部屋使用は有料) | ||||||||
| 9:00〜17:00 休日=年末年始 | ||||||||
| 須賀川市立博物館 TEL 0248-75-3239 | ||||||||
| JR東北本線須賀川駅下車、福島交通市内バス宮先町下車 | ||||||||
| 5万点にのぼる考古・民族資料。銅板画家・亜欧堂田善コレクション。青津保寿刀装具コレクションなどを展示。 | ||||||||
| 大人 150円 学生100円 小・中学生 50円 | ||||||||
| 休館日 月曜日、国民の休日、年末年始 | ||||||||
| 円谷幸吉記念館 TEL 0248-76-8111(須賀川アリーナ) | ||||||||
| 須賀川市牛袋町5番地 須賀川アリーナ内 | ||||||||
| 東京オリンピック陸上競技マラソン3位入賞を果たした円谷幸吉選手の遺品を展示。 | ||||||||
| 無料 | ||||||||
| 休館日 毎週月曜日(月曜日が国民の祝日のときは翌日)12月29日から1月3日まで | ||||||||
| 須賀川牡丹園 TEL 0248-73-2422 | ||||||||
| JR東北本線須賀川駅下車、福島空港行きバス牡丹園下車 | ||||||||
| 10ヘクタールの園内に290種類、7000株の牡丹が咲く国の名勝。芍薬やバラなども見ごと。 | ||||||||
| 期間中 大人 800円 小人 400円 20名様以上2割引 | ||||||||
| 4月下旬〜6月末日 8:00〜17:00 最盛期(5月上中旬) 6:00〜20:30 | ||||||||
| 須賀川フラワーセンター TEL 0248-73-3490 | ||||||||
| JR東北本線須福島空港行きバス、牡丹園下車賀川駅下車 | ||||||||
| 牡丹園に隣接し、温室内で四季折々の花が咲き競う。 | ||||||||
| 無料 | ||||||||
| 8:30〜17:00 休日 年末年始 | ||||||||
| 大桑原つつじ園 TEL 0248-76-5857 | ||||||||
| JR東北本線須賀川駅下車、タクシーで10分 | ||||||||
| 大小1万株のつつじの大庭園。最も古い”江戸錦”は樹齢300年を超える。シャクナゲ・シャクヤク5千株。 | ||||||||
| 大人800円 小人400円(小学生以下) 20名様以上2割引 | ||||||||
| 4月29日〜6月中旬 | ||||||||
| 市民温泉 TEL 0248-76-2332 | ||||||||
| JR東北本線須賀川駅下車、タクシーで5分 | ||||||||
| 良質の弱アルカリ性で運動障害や婦人病、血圧症の回復に適する公共の温泉。(宿泊不可) | ||||||||
| 1回入浴250円 入浴・休憩(一般)500円 (60歳以上)350円 | ||||||||
| 9:00〜20:00 休日 木曜日 | ||||||||
| 須賀川コミュニティープラザ TEL 0248-63-2111 | ||||||||
| JR東北本線須賀川駅下車(駅舎内) | ||||||||
| JR須賀川駅に併設し、行政サービスや観光案内を行う。ステンドグラスや松明太鼓のからくり時計が人気。 | ||||||||
| 無料 (部屋使用は有料) | ||||||||
| 8:30〜17:00 (5月〜9月は19時まで) | ||||||||
| 現代グラフィックアートセンター TEL 0248-79-4811 | ||||||||
| JR東北本線須賀川駅下車、タクシーで15分 | ||||||||
| 米国ライターグラフィックス社の現代版画アーカイブコレクションを中心に、現代グラフィックアートを収蔵。 | ||||||||
| 一般 300円 学生 200円(65歳以上、小学生以下および身体障害者の方は無料) | ||||||||
| 10:00〜17:00(サマータイム10:00〜18:00) 休館日 月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日) | ||||||||
| 宇津峰カントリークラブ TEL 0248-79-2101 | ||||||||
| 東北自動車道須賀川 I.Cより車で20分 | ||||||||
| 宇津峰コース、那須コース、磐梯コースの27ホール。 | ||||||||
| 料金等は直接クラブへお問い合わせください。 | ||||||||
| 須賀川高原カントリークラブ TEL 0248-79-3101 | ||||||||
| 東北自動車道須賀川 I.Cより車で20分 | ||||||||
| 那須連邦コース、Mt.富士コースの18ホール。 | ||||||||
| 料金等は直接クラブへお問い合わせください。 | ||||||||
[自然 ]
| 翠ヶ丘公園 日本の都市公園百選で唯一選ばれた公園。園内には、万葉の歌碑60基が設置され、芝生広場や冒険広場、翠滝などがある。松明あかしもここで行われる。 |
旭ヶ丘公園 明治33年に大正天皇のご成婚を記念しつくられた公園。園内には赤松や桜、もみじ、つつじなどがあり、四季折々の景観が素晴らしい。 |
| 福島空港公園 福島空港を取り巻く面積約329ヘクタールの広域公園。空港正面のエアフロントエリアがオープンし、福島広場や日本庭園などは家族連れやピクニック客で賑わう。 |
市民の森 宇津峰山の中腹に広がるキャンプ場で、管理棟や炊事場、キャンプファイヤー等ハイキングコースなどもある。春から秋にはキャンプや芋煮会でにぎわう。 |
| 釈迦堂川ふれあいロード 釈迦堂川の両岸2Kmにわたり、春は桜、チューリップ、夏はサルビア、マリーゴールド、秋はコスモスと四季折々の花が咲く市民の憩いの広場。 |
乙字ケ滝 日本の滝百選に選ばれた阿武隈川唯一の滝で、滝見不動尊の傍らには松尾芭蕉の句碑が建つ。川の水量が豊富な時に見る景色はまさに絶景そのもの。 |
| 宇津峰 標高676m、山頂からの景観は雄大で、毎年4月29日山開きが行われる。古くは南北朝時代の山城で、南朝方の拠点として国府と鎮守府が置かれていた。 |